ホーム » スポーツ大会 » 本部 野球大会(第72回)

本部 野球大会(第72回)

第72回 野球大会実施要綱

期日

令和7年4月13日から令和7年5月25日までの各日曜日( 5月4日は除く)
※予備日6月1日・8日・15日

会場

大宮けんぽグラウンド

参加資格

大会当日、 現に組合員並びに扶養認定されている配偶者であり、選手登録を認められた者

選手登録
  1. チームは、監督 1 名・ マネージャー1名・ 選手20名以内とす る。
  2. 監督・マネージャーは、 選手として登録した場合に限り、試合に出場できる。
  3. 同一人が 、複数チームに選手として登録ならびに出場することはできない。
  4. 事業所で単独チームが編成できない場合は、連合でチームを編成することができる。連合チームが編成できない個人もしくは少人数での参加を希望される方は 、事務局にてチーム編成の補助を行いますので保健施設事業課へご連絡ください 。
    なお、連合チーム編成については事務局 がその可否を決定することとする。
  5. 登録内容に変更・追加がある場合は、当該チームの試合の前々日 (金曜日)午後3時までに、承認印の押された選手登録 書に変更・追加がわかるうに持参またはFAXにて保健施設 事業課へ届け出ること。

※ 期限厳守、前々日(金曜日)午後3時以降は変更・追加を一切認めません。

クラス区分

A~ Dクラスの4クラス(令和7年度より変更)
※申込チーム数によってはクラス数を変更する場合があり、クラス分けする場合は前大会等の成績を踏まえ運営会議において決定することとする。

組み合わせ

運営会議において、抽選により決定することとする
※ 運営会議は、体育奨励委員・体育実行委員と事務局で構成し、抽選を含めた大会運営について協議を行う。抽選結果(トーナメント表 は、3月中旬頃ホームページに 掲載いたします。また、「承認書」及び「スポーツ大会のご案内 」等を3月下旬頃 連絡担当者へ送付いたします 。

大会規定

1.試合方法

(1)トーナメント戦とし、3位決定戦を行う。
(2)イニングと延長戦
(イ)試合は、準決勝戦(3位決定戦含む)までは1時間40分制7回とし、これを超えて新しいイニングには入らない。
但し、時間内での延長は認める。
なお、終了後同点の場合は、チームの出場者 9 名による抽選によって勝敗を決定する。
(ロ)決勝戦は、2時間制7回とし、これを超えて新しいイニングには入らない 。
但し、時間内での延長は認める。なお、終了後同点の場合はタイブレーク制(無死満塁・継続打順)とし、勝敗が決するまで継続とする。
(3) コールドゲーム
(イ)準決勝戦 (3位決定戦含む)までは5回終了後7点以上の差がある場合及び1時間40分を経過した場合とする。
(ロ)5回終了後、雨または日没のため試合続行不可能となったときとする 。
但し、同点の場合はチームの出場者9名による抽選によって勝敗を決定する 。
(4) 審判の判定に対しては如何なる場合でも選手のアピールは受けつけない。アピールできる者は監督または主将とする。
(5)グラウンドルールは、試合前に場面毎に審判から指示する。
(6)使用球はケンコーボールM号とし、大会本部で用意する。
(7)試合中、攻撃側選手に不慮の事故などが起き、一時走者を代えないと試合の中断が長引くと審判員が判断したときは、相手チームに事情を説明し、臨時の代走者を許可することができる(高校野球特別規則に準ずる) 。
(8)大会規定以外は、公認野球規則を準用する。

2.注意事項

(1)やむを得ない理由で棄権する場合は、 当該チームの試合前の木曜日午後3時までに、保健施設業課へ連絡すること。( 令和7年度より変更)
また、準決勝戦を棄権した場合は、3位決定戦に進出できない。
但し、棄権したチームの試合が雨天等で順延となった場合は、次の日程での復帰を可能とする。
(2)上位クラスから下位ラスへの大幅な選手登録変更は認めない 。
(3)ベンチは、組み合わせ番号の若いチームを1塁側とする。
(4)試合を行うチームは、 試合予定時刻の30分前までにグラウンドに集合し、 マネージャーは大会本部に打順表2部(ホームページからダウンロード可能)または受付時配布の指定打順表提出し受付を完了すること。
(5)試合の進行上、試合開始予定時刻前でも、前試合の終了後に次の試合を開始することがあるので協力すること。
(6)各チームは、試合当日「 選手登録書控 」(承認書)を携帯すること。
(7)ユニフォームは、登録した背番号を着用すること 。
(8)捕手は、プロテクター・レガース・ キャッチャーヘルメット(貸出有り)を必ず着用すること。
※キャッチャーマスクの貸し出しは行っていません。
(9)打者・走者 は、ヘルメットを必ず着用すること(場面に常設有り)。
(10)ファールボールは、直ちに攻撃側で取りにいくこと。

3.規定違反

(1) 理由の如何にかかわらず、試合開始時刻に集合できないチームは棄権とする。
(2)大会に於て不正を行ったチームに対する措置。
(イ)試合中発見された場 合は、相手に勝利を与える。
(ロ)試合終了後発見された場合は、次の相手に勝利を与える。
(ハ)大会終了後発見された場合は、そのチームが入賞していれば入賞を取り消す。
なお、優勝チームが取り消しとなった場合は、準優勝チームを優勝とし、準優勝は空位とする。
(3)不正出場をしたチーム出場をしたチームおよび無断で棄権したチーム(規定違反したチーム)に対しては、翌年度の参加を認めない。
なお、復帰時は原則として前回のクラスで出場するものとする。
(4)大会要綱・規定に違反した場合、その他一切のトラブルに関しては、大会本部が決定する。

審判

主審・塁審とも東京都軟式野球連盟審判部が行う。

参加賞

参加者全員に贈呈する。

表彰

各クラスとも 、3位までを入賞とし表彰する。

申込方法

所定の申込用紙(下記)に必要事項を記入の上、組合事務所へ持参 ・郵送またはFAXで保健施設事課まで申し込むこと。

第72回 野球大会参加申込・選手登録書
第72回 野球大会参加申込・選手登録書
第72回 野球大会参加申込・選手登録書(記入例)

〒101-8304
東京都千代田区神田駿河台1-7
出版健康保険組合
保健施設事業課宛
FAX:03-3292-3186

申込締切

令和7年2月27日( 木 )午後5時必着

参加料

1 チーム 3,000円

令和7年2月27日(木)までに指定口座へのお振込み、もしくは当組合窓口にてお支払いをお願いいたします。

※参加申込・選手登録書のご提出を頂いた時点で参加料は発生いたします。
また、参加申込後の棄権や悪天候など主催者の責によらない事由による中止の場合は返金致しませんので予めご了承ください。

[指定口座]
振込先
みずほ銀行 神田支店
普通預金1164866
受取人 出版健康保険組合 保健施設口
(シュッパンケンコウホケンクミアイ ホケンシセツグチ)

※振込依頼人氏名の前に必ず大会コード「100」と入力してください。
※振込の場合、銀行振込明細書をもって領収書の発行と代えさせていただきます。

その他
  1. 大会 注意事項は 、チーム全員に徹底させること。
  2. 天候不順の 場合
    (1)試合の実施又は中止の決定は、原則として当日午前6時とする。
    グラウンド周辺と近郊の都、県との天候に相違がある場合がありますので必ずホームページを確認すること。なお、中止を決定した場合は、以後に晴れても試合は行わない。
    ※ 天候に限らず、交通機関等に影響が出た場合もやむを得ず中止にすることが
    あるので当日は大会開催状況を必ず確認すること。
    (2)チームの代表者が責任をもって大会開催状況をホームページにて確認を行い、
    各選手に伝達のこと。
    (3)小雨でも試合可能な場合は開催する。
  3. 雨天等によるスケジュールの変更について は、各チームの代表者が必ずホームページにて確認すること 。
  4. 試合中に雷・豪雨等が発生した場合は各試合の進行状況を確認し、大会本部の判断により、中断・中止の決定をする場合がある。
    出版健康保険組合ホームページ
    https:/https://www.phia.or.jp/
    イベント開催状況」をクリック してく ださい。
  5. 参加申込み状況等により大会実施要綱の内容を変更することがある。
  6. 入賞チームは、機関誌「すこやか」・ホームページに事業所名・写真等を掲載させていただく場合 があります 。
  7. 更衣室やシャワーなどの利用を希望される方は、「東京健保組合大宮けんぽグラウンドクラブハウス」をご利用ください。〒 331-0065
    埼玉県さいたま市西区二ツ宮113-1
    TEL 048-623-2186

お問い合わせ

保健施設事業課
TEL 03-3292-5004
大会本部緊急連絡先
TEL 090-3219-0806 大会 開催日の朝8時より対応)
マイヘルスウエブ