ホーム » 介護保険制度 » 利用限度額および自己負担

利用限度額および自己負担

利用限度額は、要介護度の要支援から要介護5までの認定区分により利用できるサービスの限度が定められます。

利用限度額および自己負担

利用者の負担は・・・

利用者は、利用限度額までの1割を自己負担することになります。また、施設サービスの場合は、1割の自己負担のほかに、居住費と食費を負担することになります。

在宅サービスの利用限度額・自己負担額

「在宅サービス」の利用限度額と自己負担額の目安は、下表のとおりです。ただし、地域によっては割り増しや、市区町村条例によって特別給付が上乗せされ、利用限度額が引き上げられていることがあります。利用される場合は市区町村に事前にお尋ねください。

1ヵ月あたりの利用限度額と自己負担額の目安
介護度 利用限度額 自己負担額
要支援1 49,700円 4,970円
要支援2 100,400円 10,040円
要介護1 165,800円 16,580円
要介護2 194,800円 19,480円
要介護3 267,500円 26,750円
要介護4 306,000円 30,600円
要介護5 358,300円 35,830円

施設サービスの利用限度額

施設サービスの利用限度額は、施設の種類、介護要員数などによって利用限度額が決められています。1割の自己負担のほか、食事の標準負担額があります。

施設サービスの食事標準負担額
介護サービス対象者区分 食事標準負担額
市区町村民税世帯非課税で
1. 老齢福祉年金受給者
2. 生活保護の被保険者
1食につき100円
市区町村民税世帯非課税者 1食につき210円(160円)
一般の方 1食につき260円

利用対象外

理容、日曜雑貨、教養娯楽費などの日常生活費は、介護利用の対象外となりますので、費用は全額利用者負担となります。

その他

福祉用具の購入費限度額(年間)

100,000円

住宅改修費支給限度額(年間)

200,000円

高額介護サービス費・高額居宅支援サービス費

利用者の1ヵ月間の自己負担額が、次の表の額を超える場合、還元されます。 ただし、施設サービスの場合に負担する食事の標準負担額、福祉用具購入・住宅改修における費用は除かれます。

1世帯の自己負担上限額(1ヵ月当たり)
介護サービス対象者区分 食事標準負担額
利用者負担第1段階
利用者負担第2段階
15,000円
利用者負担第3段階 24,600円
利用者負担第4段階 37,200円
マイヘルスウエブ
次回は2月の予定です